Opus one winery🍷
夫に夏休みとってもらって、2週間弱かけて、西海岸〜グランドサークルをぐるっとレンタカーで一周の予定🚗
予定では、
サンフランシスコ→ヨセミテ国立公園→ラスベガス→グランドキャニオン(→ホースシューベンド、アンテロープキャニオン)→モニュメントバレー→セドナ→フェニックス→サンディエゴ→ロス
って感じでかなりぐるっとします、、、
移動距離半端ない!けど、子ども産まれたらなかなか行けなくなっちゃいそうだし、アメリカいる間に行っておきたい場所ばかりでとっても楽しみ\(^0^)/
で、サンフランシスコなんだけど、とりわけ行きたい所もなかったので、というかサンフランシスコって何があるのかよく分からない、、、ので、夫の大好きなナパバレー オーパスワンのワイナリーへ行くことに🍇
前にナイアガラで行ったワイナリーもモダンでおしゃれなところだったけど、オーパスワンはワイナリーという枠を越えて、なんだろう、地中海のホテル?みたいな笑
ワイナリーそんなに行ったことある訳じゃないからそんなに知らないけど、ステキスギダッタヨ💫
↑これ正面(2階がテラスになってる) ↓上の出入り口から見ると
予約していった時間より早くついちゃったけど、すぐにテイスティングのできる部屋へ案内してもらえて、素敵なお姉さん(お姉さんが美人なのでも有名らしい✨)にワインの説明してもえました👩
テイスティング(各4oz)できるのは3種類で、
- オーパスワン2012 $65
- オーパスワン2013 $50
- オーバーチュア(オーパスワンのセカンド) $20
さすがオーパスワン!お高い!笑
各2ozで量は少ないけど3種類テイスティングできる1flightっていうのが$80だったので、こっちをチョイス☝️
う〜ん!美味しい!!!
いや、ほんと美味しいんだわ笑
小娘が何ワイン語りやがってって感じだけど、美味しいものは美味しい✨
でも、ペロリだけだから、ママパパ安心してね😌ベビちゃん酔っぱらっちゃうからね〜
ペロリでの感想を述べると、
オーパスワンの2012、2013での違いは分からなかった笑 香りも同じだし、味の違いも分からん!笑
年によって製法が変わる訳でもないし、2012と2013ではセパージュも同じだから、1年違うブドウを使うだけでそんなにちがわないよなあ〜って思いました。でもきっと、ワイン好きな人にとっては違うんだろうなあ。
で、セカンドのオーバーチュアは2つのオーパスワンとは香りも味も全然違くて、フルーティーで女の子はこっちの方が好きそうって感じ!
わたし的、オーバーチュアが一番好みだった笑 わたしやっぱり庶民だなあ笑
グラスもってテラスへ行って、そこで飲むのもまた贅沢なのです✨✨
あたり一面ブドウ畑が広がっていて、白いテラスに柔らかい風が吹いて、心地よし🍃
このあと、「Kenzo estate winery」も行きたかったんだけど、混んでて当日の予約では入れませんでした😿残念〜
0コメント