ジブリを映画館で🎥

こっちの映画館で、今ジブリ作品を上映していて、昨日はナウシカを見てきました\(^0^)/

映画館に行くのはこれで2回目で、前回は、ラピュタ!笑

そうだよ、前回もジブリの時に見に行ったんだよ〜英語の作品見ても3割くらいしか理解できないからねえ〜


「Studio Ghibli Fest 2017」というので6月から毎月後半にジブリ作品が上映されてて、トトロとか魔女宅はもう終わっちゃったけど、また来月は千と千尋、再来月はハウルを上映予定!

だいたいどの作品も1日はEnglidh dubbed(英語吹き替え)を、もう1日はEnglish subtitles(英語字幕)で上映していて、毎回字幕のときに見に行ってます→つまり、日本語で楽しめる♪ 

しかも、新しい作品はまあ、映画館で見れるけど、ラピュタ(1986)とかナウシカ(1984)を映画館で見れるなんて💓わたし的にかなり贅沢だ💓


映画館自体はというと、大まかな作りは一緒なんだけど、何がすごかったってイスがね😳💫✨✨

プレミアムシートとかなんでもない普通の座席をチョイスしたんだけど、普通の座席がもう日本の映画館でいうプレミアムシート✨

まず、座席広くて、ふかふかで、ソファーみたいな感じで、かつ「リクライニングするんだけど

‼️」ってゆうw

日本の映画館でプレミアムシート座った時もリクライニングはしなかった気がするんだけど!


とゆうことで、めっちゃ快適に映画見れた😘 映画館も何種類かあるんだけど、少し遠いけど口コミが良かった「CINEMARK」という映画館です

他の映画館のシートはリクライニングするのか、、、どうなんだろう。試してみたいけど、リクライニングしなかったら、なんか悲しいので、多分これからも見たい作品がCINEMARKにある限りあそこの映画館に行き続けると思う。

ちなみに、座席指定するために、事前にネットでチケット買っていて、手数料含め、2人で$30弱かな?リクライニングするからってとりわけ高くもないよね!



ラピュタもナウシカも映画の前後にWikipediaとネイバーまとめでいろいろ調べたら、余計面白いし、めっちゃ楽しめる✨

 ナウシカなんて原作読んでない人は映画だけであの作品理解するのまじ困難だと思った。今までナウシカも金曜ロードショー毎に観てきたのに、今回初めて理解しながらみることができたよ👓 「Wikipediaとネイバーまとめ」からの→ジブリ作品鑑賞、まじでおすすめでした笑 

アメリカで新米ママ

大学卒業後、看護師やって1年と少し。夫の仕事でアメリカで生活することになりました。 毎日のことを日記がてら綴っていこうと思います。 24歳、2018年1月生まれのベイビーちゃんがいます👶🍼

0コメント

  • 1000 / 1000