Sunflower Field🌻
日本人のお友達に誘ってもらって、ヒマワリ畑へ🚗
植えている時期が遅いから、9月中旬でもこうやって咲いているのだそう!
クリーブランドのダウンタウンから西側に車走らせて、30分ちょいくらいかな?
Avonという街にある「Prayers from Maria Sunflower Field」というところです
小児がんの子ども達を支援しているようで、それらに関することが記載されたボード(ヒマワリの後ろの青いの)や、小児がんで亡くなった子供達の写真がボードになってところどころに立っていました。
入場料はかからないけど、ひまわりの雑貨など販売していて、それがドネーションになっているのかな。土日はフードトラックとかも出て、夜は花火もあがるようで、軽いフェスト的な感じみたい!
平日昼間だったので、人もそんなに多くなく、のんびりヒマワリ見て、たくさん写真とれました📷✨
それと、とにかく敷地が広くて、何本ヒマワリ植わってんだろう😳日本のヒマワリ畑行ったことないけど、比較できないくらい広いんじゃないかなあ。
意外なことに、何でもデッカいアメリカだけど、ヒマワリの背は低かったです!2歳の子供と同じくらい!
あっつい中、元気に駆け回っていてかわいい〜💘ひまわりが似合うなあ
このあとは、近くのママのお宅へお邪魔しました!私は前日に誘われて急遽参加させてもらうことになったし、初めてお宅にお邪魔するというのもあって、午前中にクッキー焼いて持って行ったんだけど、来てるママみ〜んな手作りのおかしを持ってきていて、、、💦
なんとなく作ったんだけど、まじでクッキー焼いていって良かったわ笑
下手したら何も持ってかないとこだったーー。こうゆうところ気をつけてないと、だめだねー!いや、ほんと、今までは就職してからも大学生の延長みたいな感じだし、独り身でいろんな意味で自由だったけど、今は周り(“世間”という言い方が当てはまるのかな)との関わりとか自分一人だけではないし、新しく学ぶことが多いです。アメリカだから、日本でのそれとはまた異なると思うけど、べつに嫌な思いもせずに、みなさん優しくしてくれるし、少しずつ、そうゆうことも学んでいこう😌
ママ達の持ってきてくれたお菓子もまた、美味しくて、あ〜なるほど!と工夫に関心させられるものが多いです✨作り方とか聞いて、自分でも作ろう〜とか思えたりする!
今回、月見団子持ってきてくれた方がいて、、、9月だもんね!🍂日本にいたら、コンビニで月見団子売ってたり、CMで月見バーガーやってたりとか、気づく機会は多いけど、こうやって季節のものを持ってきてくれるおかげで、お月見の時期だな〜と感じれる。感じたからどうとかないけど、なんかこうゆうのって大切な気がするね🌝
それにしてもクリーブランド、9月に入って半袖じゃ過ごせないくらいに涼しくなったのに、ここ最近また夏の暑さ復活です!今日の天気も、ヒマワリ畑にうってつけのひまわり日和でした🌻☀️
0コメント