baby registry👶📝〜buy buy baby編〜
ベビーシャワーをすることが決まってから、ベビーシャワーに参加してくれる方に「どこかお店でベビーレジストリー登録した〜?」と聞かれたのだけど、、、ベビーレジストリーってなんぞや!笑
ってことで、ググった結果、「産まれてくるベビーのための欲しいものリスト」とゆう感じでした💡
レジストリーを作れるお店(またはインターネット)で、必要なベビー用品を登録すると、そのリストを見て、お友達とか家族とかがそのベビー用品をプレゼントしてくれる、っていうシステム🌟
なんか、日本人てきな感覚だと、これ買って〜っておねだりしているようで、なんだか図々しいように感じるけど、メリットたくさんあるみたい😋💓
- 自分の好みの物(デザイン、素材、ブランドetc.)を買ってもらえる!ので、ちょっとこの服着せたくないなあ、とかならないから無駄がない
- 誰かが買ってくれたものは、レジストリーに反映されるので、例えば、抱っこ紐2こあるんですけど、とかならいなで済む
- (プレゼントする側も)ネットからでも購入できるので遠くに住んでても大丈夫
- ネット上でレジストリーを修正できるから、やっぱこっちが欲しいとかできて便利
もらう側は欲しいものもらえるから、もうランラン♪な訳だけど、あげる側も選ぶのに時間かけなくていいし、絶対に必要なものをあげれるから、お互いウィンウィンヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランランルー♪♪
アメリカらしい?のか分からないけど、とても合理的なシステムで日本でも取り入れたらいいのにって思う。日本人忙しいし、プレゼント買うの迷う人めっちゃ多いし。
散々ベビーレジストリーの素晴らしさを語ったあとだけど、私アメリカきたばかりだから、何か買ってもらうような仲のいい人はそんないないし、レジストリーする意味あるのかって、作るか迷ったんだけど、結果、作って良かったです😌✨
まず、
- 産まれる前に実際にベビー用品を見に行くことで知識増えた📖こんなのあるんだってグッズもけっこうあるし、お洋服とかめっちゃかわいくてテンションあがるし、それと私的に一番重要じゃないかって思うのは、パパと一緒に行くことでパパにもいろいろ知ってもらえる✨
- レジストリー登録すると、お店によってはサンプルがもらえる
- 登録しておいて買ってもらえなかったものは、後でクーポンとかが届いて自分で安く買えるらしい
私は、妊婦さんのお友達に聞いた「buybuybaby」ってゆうお店でレジストリーを作成💫
お店行くと、ベビーレジストリーのカウンターがあってそこで住所とかもろもろの登録して、バーコードの読み取りのハンディみたいなやつを受け取り、いざ店内を散策💪
いいなと思ったものどんどん、バーコードぴっぴしていきます〜
お洋服や、バス用品など必須の物から、高いものだと抱っこ紐やベビーカーとかなんでも登録!
登録しておくと、後からネットでまたチェックできるからいいね!
一通りピッピし終えたらハンディ返して、最後にサンプルがいろいろはいった紙袋をもらい😋
これらもらったサンプル達💫
乳首、ベビーローション、シャンプー、ワイプ、グライプウォーター(幼児の腹痛止め水薬)まで!あとは、マタニティ雑誌に、いろんなメーカーのクーポンがもろもろ🐒
ベビザラスとかtargetでもサンプルもらえるらしいから、レジストリーだけ登録しに行こうかな〜🐒🐒🐒
0コメント