Ribbon wreath🎄

クリスマスに向けてリース飾りたいなあ〜

できれば、リース自分で作りたいなあ〜 

って思ってたら、ESLのクラスメートのママがリボンリースとやらを作っているではないか!!!


お話聞いてみたら、私もリボンリース作りに参加させてもらえることに\(^0^)/


教えてくれる方のお家にお邪魔してリース作り!

そこのお家の玄関ドアにさっそくリボンリースが飾られているし、お家の中もクリスマスツリーやらたくさん素敵に飾り付けてありました✨

本当にアメリカのお家は(日本人宅含め)クリスマスツリー飾ってある🎄🎅

しかも、生木を飾る家が多いのがビックリ👀 生木だから毎年買うんだよね!!飾り付けにどのくらいお金かけてるんだろう、、、!!

ESLの先生に、クリスマス過ぎたら買った生木はどうなるのか聞いたら、クリスマスの後は道路にツリーがいっぱい捨てられてるよ!って。

ええ〜〜〜、なんかその光景想像するだけで悲しいんですけど😢


リースの方は、リボンリースというやつで、円型の土台にひたすらリボンで作ったリボン(?)をくっつけていくだけ!!

簡単なんだけど、リボンの柄、太さ、大きさ、形、配置、とかで全然違うリースになるから、センスを問われるっていう、、、😱


センスとか自信ないから、とりあえずググって何個かのリボンリースを参考にしたよ笑


意外と時間もかかるし、教えてもらった日には完成できなかったので、お持ち帰りして家で1人黙々と完成させました😊

こちら!

白とゴールドを基調とさせて、最後に葉っぱ達をさしこんでみた!!!


上のつけた大きなリボンの生地を変えるのでも少し雰囲気変わる?ような!


サテンっぽい生地の方が好みだったから、玄関には最初の写真のリースを飾ることにしました〜


一緒に作ったママは、赤とか緑のリボン使ってて、クリスマス感満載だった🎅✨


日本で忙しく生活していたら、リースを作るなんて頭にも浮かばないけど、時間に余裕がありすぎる今だからできることだなあ〜という感じ😌


とりあえず家にもクリスマス感感じられる部分ができてよかった〜〜〜💕


アメリカで新米ママ

大学卒業後、看護師やって1年と少し。夫の仕事でアメリカで生活することになりました。 毎日のことを日記がてら綴っていこうと思います。 24歳、2018年1月生まれのベイビーちゃんがいます👶🍼

0コメント

  • 1000 / 1000